【 概要 】
- ゲームを開始してチュートリアルダンジョン「宿場の道」を終了すると、これからの冒険の開始位置「渓谷の宿場」に到着します。「渓谷の宿場」からすすむとフィールドに出て杉並の旧街道から全30Fのテーブルマウンテンダンジョンを冒険できます。(こばみ谷~テーブルマウンテンとなりますが、救助待ち中の冒険でのリストではただのテーブルマウンテンなので当サイトではこばみ谷を含んでテーブルマウンテンダンジョンと言ってます。)
- テーブルマウンテン全30Fをクリアすればエンディングとなり、エンディング後の他のダンジョンへ行くことが出来るようになります。それまではゲームの目的はテーブルマウンテン全30Fの攻略という一本道。
- こばみ谷部分の道中に情報をくれたりイベントが起こる町の人キャラクターがいる。
途中の町で多くのイベントが発生し、このゲームのストーリー部分となるダンジョン。
【 ダンジョンの特徴 】
- アイテムの持ち込みOK。レベルは渓谷の宿場スタートでレベル1から。
- 奇岩谷の町まではマップの出口や階段で「すすむ」と「戻る」が選択できて戻る事も可能。ただし戻った場合はアイテムは落ちていません。
- HPの回復スピードも早く、途中の町で買い物や宿での回復も出来るので難易度は低めです。
- 全30F。30Fにいるボス「魔蝕虫」を倒すとクリア。
【 フロアリスト 】
| マップ名 | フロア数 | |
| 渓谷の宿場 | 町マップ:倉庫あり。車屋(奇岩谷到達後) 冒険のスタート地点。ここに戻ると1回の冒険が終了となりレベル1に戻る。 |
|
| 杉並の旧街道 | 1F | イベント類:ナオキが最初うろつく |
| 2F | ||
| 山間渓流 | 3F | イベント類:目つぶしお竜、座頭ケチがうろつく(1~4F) |
| 4F | ||
| 竹林の村 | 町マップ:店&かじ屋あり。車屋(地下水脈の村到達後) イベント類:ペケジのイベント、かじ屋の娘イベント |
|
| 天馬峠 | 5F | |
| 6F | ||
| 山頂の森林 | 7F | |
| 山頂の町 | 町マップ:倉庫&宿&かじ屋、壺ショップ&料理(ガイバラ&ナオキのイベント後) イベント類:陶芸家ガイバラ、料理人ナオキ後半部分 エンディング後にイベントを進めると掛軸裏の洞窟ダンジョンの入り口がでる。 |
|
| ネブリ山廃坑 | 8F | イベント類:迷子の女の子が現れることが |
| 9F | ||
| 二面地蔵の谷 | 通過マップ:エンディング後にイベントを進めると死者の谷底ダンジョンへ行ける。 | |
| 断崖の岩屋 | 10F | イベント類:迷子の女の子が現れることが |
| 11F | ||
| 山霊の洞窟 | 12F | |
| 13F | ||
| 14F | ||
| 奇岩谷 | 町マップ:宿&倉庫(迷子の女の子イベント後) エンディング後にイベントを進めると儀式の洞窟ダンジョンの入口がでる。 この町から先へすすむと後戻りできない。 |
|
| 瀑布湿原 | 15F | |
| 16F | ||
| テーブルマウンテン | 17F | |
| 18F | ||
| 19F | ||
| 20F | ||
| 21F | ||
| 地下水脈の村 | 町マップ:宿&店あり。店では比較的レアな物も売られる。 | |
| テーブルマウンテン | 22F | |
| 23F | ||
| 24F | ||
| 25F | ||
| 26F | ||
| 幻魔の試練 | 27F | |
| 竜哭の試練 | 28F | |
| 最後の試練 | 29F | |
| 太陽の大地 | 通過マップ | |
| 黄金都市 | 通過マップ:エンディング後に魔蝕虫ダンジョンの入口がでる。 | |
| 虹の根もと | 通過マップ | |
| 滝壺の洞窟 | 30F | ボス戦 |
>> [ 攻略記事へ ]