最近のコメント
フィード


« ダンジョン:掛軸裏の洞窟攻略 | メイン | ダンジョン:死者の谷底攻略 »

ダンジョン:死者の谷底


【 行けるようになる条件 】

  • エンディング(テーブルマウンテンクリア)後、以下のイベントを進めると死者の谷底ダンジョンへ行けるようになる。
    バンジージャンプイベント部分はエンディング前でも可能です。
    ※エンディングを見た直後の冒険では町がエンディング後状態になるため発生しないかもしれないので2回目以降で
    1. こばみ谷を冒険して道中でペケジを仲間にする。
      ペケジを連れて山頂の町へ行くと町に入った場所で飛脚と情報のイチが会話している。
      二面地蔵の谷のつり橋のところでバンジージャンプの商売をはじめたヤツがいるらしい。
      ペケジがバンジージャンプをしたいから今度連れていってくれと言い出す。
    2. ペケジと別れてシレン一人で二面地蔵の谷に行くと、バンジージャンプで商売しているブタフータがいる。
      体重が重い人でも絶対切れないナワにするから太った友達もさそって来てくれと言われる。
    3. ペケジを連れて二面地蔵の谷へもう1度行く。
      バンジージャンプをする、しないを選べる。
      最初ペケジに行けと言うがイヤがられ、シレンが自分で飛ぼうとするが死んでアイテムが無くなってもいいという「せいやくしょ」を書かされそうになるのでやっぱりやめる。
      ※実はバンジージャンプを飛ぶ必要は無いようです。ペケジとシレンどちらとも飛んでも飛ばなくてもイベントは進みます。
    4. 渓谷の宿場の宿の中の老婆と会話しておく
      (テーブルマウンテンクリア後に)
    5. 別の冒険で渓谷の宿場の宿の中へ行くと
      「アニキ・・・・・・・・」という声が聞こえる。
    6. さらに別の冒険で渓谷の宿場の宿の中へ行くとまた声が聞こえて、辻うらないが現れる。
      どうやらペケジが助けを求めているらしい。
    7. 二面地蔵の谷へ行き、ブタフータと会話。
      最近ペケジがよくバンジージャンプをしに来ていたらしい。だが、いつもとちがう場所から飛び降りてもらったら消えてしまったとのこと。

      つり橋から飛び降りると死者の谷底ダンジョンの冒険がスタートする。

    ※宿内でペケジの声を聞くのに冒険を失敗する必要は無いようなので訂正しました。


【 ダンジョンの特徴 】

  • アイテムの持ち込みOK。レベルやステータスも入った時点を引き継ぎます。
  • 1Fから強い敵が出る上その後もどんど強くなるので、レベルもちゃんと上げてから挑みましょう。装備が強くてもHPが少ない状態はかなり危険です。持ち込み可能ダンジョンで最高の難しさです、ナメてはいけません。
  • 拾えるアイテムは非常に少なく、落ちていてもフロアに1個です。
    モンスターハウスでもなければ道具入手はほとんど無いと思って下さい。
  • ワナが危険なダンジョンです。呪いのワナや地雷系も多くあります。
    特に、ほとんどの場合フロアにニセモノの階段があります。ニセ階段は必ずワナが隠れているので注意が必要。
  • 26Fまで到達すればペケジがいるので話しかけてクリア出来る。
  • 1F~50Fですが、50Fの後は階段を進んでも50Fの状態が続く。
    必中の剣プリズムの盾ゲイズの盾は41F以降に出るようです。(プリズムの盾、ゲイズの盾は41FのMHで確認)



【 持ち込みアイテムの準備例 】

  • かなり強いモンスターが出てくる。しっかりと強化した剣・盾を準備して持ち込む。
  • (肉)の能力マーク必須。(金)マークと他のダメージアップ系能力マークも全部付けるぐらいしっかり強化したい。
    死者の谷底ではアイテムがほとんど拾えないので(肉)能力が無いとお話しになりません。
  • (金)(竜)(地)(皮)の能力マークを。
    ここでもアークドラゴンが出るので、ちょっと取りづらい(竜)マークも頑張って付けておきましょう。
    (地)マークも無いとイッテツ戦車の砲撃連射で容易に逝けます。
  • 腕輪は透視の腕輪必須。それとニセ階段&ワナ対策にワナ師の腕輪も持ち込むのが基本的なパターン。
    ねむり大根対策で眠りよけの腕輪も持ち込むのもオススメ。
  • ころばぬ先の杖を荷物に入れるのは基本。ハードレムラスは風魔刀+99でも1発じゃ倒しきれない。
  • 安全対策でブフーの杖かなしばりの杖といった確実にモンスターを無力にできる杖を持ち込む。
    合成して回数を増やしておかないとすぐ無くなります。
    ワナ師の腕輪が無い場合は合成して回数の多い一時しのぎの杖を必ず持っていきましょう。
    深層のレアアイテムを狙うならば使用回数を99回まで増やした杖を複数用意するぐらいの準備をしておきたい。
  • オドロにメッキをはがされた時用にメッキの巻物も荷物に入れておく。
  • モンスターの肉は剣に(肉)マークがあれば道中で取れるので特に持ち込む必要無いが、序盤の呪いのワナ対策にノロージョ系の肉を数個入れておくと安心。
  • 背中の壺は数の多いものを。道中での補充が期待できないので心配なら複数。
  • イヤなモンスターをジェノサイドして出なくしてしまえるように白紙の巻物を複数持ち込めれば理想。もちろん他の用途にも使えます。ジェノサイドはアークドラゴンあたりが候補でしょうか。
  • 他のダンジョンより優先して復活の草を用意しておきたいところです。おにぎり死亡の確率が他よりさらに高い。



>> [ 攻略記事へ ]





コメント (5)

凄い

初めまして
いけるようになる条件ってテーブルマウンテンをクリアする前イベントを起こしても
意味が無いんですか? 
それと何回冒険に失敗してもペケジが「アニキ・・・・・・・・」と渓谷の宿場で声が聞こえません
どうすればいいのですか? 

>ピースケさん
 宿場で一歩左に行きます

ペケジ救出後の再トライで26F以降に本物の階段が無いことがあるのですが
これはチュンソフトのトラップ?

>匿名さん
ごくまれに、本物の階段と転送の法印が同座標に出現することがあり、
その場合は転送の法印が優先されて下に降りられなくなります。


回避する方法は「底抜けの壺」を持ち込んで落とし穴を作成することだけのようです。
エレキロイド、バイオロイドの肉でも大丈夫そうに見えますが、特技で落とし穴が作れないのでダメです。
(これに限らず、死者の谷底は絶対に落とし穴のワナが出ないようです)