最近のコメント
フィード


« ダンジョン:フェイの最終問題 | メイン | アイテム入手と入手できる種類について »

ダンジョン:フェイの最終問題攻略


【 攻略ポイント 】

  • 序盤は剣、盾が拾えるか拾えないかでかなり難易度が変わってきます。全く出なくて死んでしまっても次をやればいいだけです。イライラせずに次に期待しましょう。

  • アイテム識別

    序盤はアイテム識別が重要なポイントになります。
    杖や壺の大部分などは識別する道具を使わない限り自分で名前を付ける必要があります。

    アイテム識別の方法は以下の2つがメイン。
    • 実際に使ってみる。
    • 店で販売価格、売却価格で調べる。

    その他毒草など決まったモンスターが落としたり投げたりするものはすぐに判別が付くので即名前を付けてしまいましょう。

    草・種や巻物は使えばその場で識別されます。
    杖はモンスターに振ってみて、その効果を見て名前を付けるといった感じです。
    は押す壺は押せば解りますが、入れる壺はそれだけでは解らないものもあるので店での値段と併せて見当をつけていきます。貴重な壺は投げてみて割ったり浪費したくないので識別も慎重に行うのがいいです。
    腕輪は実際に付けてみて効果を見ることも出来ますが呪われていた場合はずせなくなります。呪われている腕輪の場合は腕輪の効果が出なく識別が出来ない+はずせないので危険は無いですが意味もありません。


    勿論悪い効果のモノの場合も多いので注意!
    未識別の道具を使う場合は最悪の事態を考えて備えてから使いましょう。そのフロアをひと通り回り終わった後に、すぐに逃げれるよう階段の上で使ってみるのが一般的です。押す壺は通路で。


    使って識別する際に危険のある道具(序盤)
    • 草・種で要注意キグニ族の種
      飲んだらしばらく勝手に歩いて周りのキャラに攻撃しまくる。店主が近くにいたら死亡確定。階段上で使ってみる方法でも安全ではないのでキグニ族の種がまだ識別されていない時は注意。フロアのモンスターが弱い序盤に飲んで識別できればラッキー。もちろん他の草・種も悪い効果の物があるので回りにモンスターがいない時に階段の上で飲んでみるのが無難。
    • 巻物は悪い効果の物が多くある!
      モンスターハウスなどはかなり致命的。拾えず・くちなしなどのイヤなものまでいろいろと。
      必ずひと通りそのフロアを回ってから階段の上で読む。
      道具に向かって使う巻物だった場合は、おにぎりの巻物の可能性があるのでとりあえず要らない道具に使ってみましょう。
    • 壺は魔物のるつぼが致命的
      押すタイプの壺魔物のるつぼが識別出来るまでは慎重に。階段上でも回りに壁が無い場合出てきたモンスター複数に殴られるので階によってはかなり危険です。モンスターに囲まれない通路、できれば行き止まりで押してみましょう。

    悪い効果の道具が識別出来れば大分安心となってきます。
    壺は合成、強化、保存、識別、背中などの有効な壺は識別しておきたいですが、貴重でもあるので投げて識別などは最後の手段に。
    有効な道具がひと通り識別できてしまえば、危険をおかしてまで使って識別する必要はありません。

    有効な壺がひと通り識別出来るまでは識別の巻物の使用は壺優先にするのをオススメします。腕輪はその後で。


  • 序盤の食料の確保

    フェイの最終問題ダンジョンではフロアに落ちているアイテム数が多いので、おにぎりを拾える確率も高いのですが運が悪いと全然出ない事もあります。食料が無くなってしまえば他にどんな強い装備や道具があっても力つきてしまうので以下の方法でおにぎりを確保する方法がよく使われます。

    4F~6Fで妖怪にぎり変化に大きいおにぎりを作らせる
    • 装備しているアイテムはおにぎりに変えられませんが、それ以外の無くなっては困るアイテムを地面に置く
      保存の壺に退避するアイテムを入れておけば足元に置くだけで済みますし、移動しなければ畠荒らしも怖くないです。
    • 妖怪にぎり変化の攻撃を死なない程度に受けて、荷物内のアイテムを大きいおにぎりに変化させる
    • 5Fでは畠荒らしが置いたアイテムを雑草にしてしまう事もあるし、6Fではさらにゲイズも出るので4Fがオススメ
    • 木の矢が手に入っていれば撃って床に落ちた矢1本と荷物の道具を交換して、荷物に矢1本ずつを並べて大きいおにぎりに変化させる事が出来ます。荷物の整理をすると矢はまとまってしまうので注意。
      こちらの場合は荷物を床にバラまく事になるので畠荒らしのいる5F以降ではつらいでしょう。


  • ブフーの杖の有効活用

    ブフーの杖は1発でモンスターを処理できるのでモンスターの対処や危ない時の回避に使ってしまいがちですが、便利なモンスターの肉を確保出来る手段ですので出来るだけ肉を取るために取っておきましょう。

    有効な肉については、食神のほこらの記事で書いた内容とほぼ同じですが、食神のほこらのようにブフーの包丁を持っているわけではないので、マムルなどの弱い敵にする肉、ふくろう系や倍速目当て程度に使うのはもったいないです。他の肉はフェイの最終問題でも便利に使えます。


  • 経験値稼ぎ

    少しでもレベルを高くしたい場合に経験値を稼ぐ方法としては、
    鬼面武者系の乗り移りでのモンスターレベルアップと、しあわせの杖を振ってモンスターをレベルアップさせる方法があります。

    以下は例です。
    • ぼうれい武者をヤミウッチーや妖怪にぎり変化に乗り移らせる。(4~6F)
      妖怪にぎり変化は妖怪にぎり元締までレベルアップさせても、おにぎり1個投げれば倒せます。
      ヤミウッチーはレベルアップして強くなっても部屋にいる間は1マスあけて止まるだけなので殺される事はない。矢やギタン投げなどで近寄らず倒してしまいましょう。
      ポリゴン狩りはDS版ではポリゴンが7Fからなので出来ないようです。
    • トド狩り
      しあわせの杖があるならばトド系の出るフロアで可能。しあわせの杖とトドの壺があれば好きなフロアで。
      アイテムも入手出来るオススメ方法ですが、トドの盾が無い場合は処理が間に合わず時間切れ(突風)でアイテムを取り返せない場合もあるので増殖させすぎに注意。

      基本はアイアントドにレベルアップさせて、トドを殺さない弱い攻撃で分裂させから倒すというもの。
      ローグトドまでレベルアップさせると経験がかなり稼げるが、トドの盾が無い場合は荷物が危険です。
    • オドロ、チドロ狩り
      ミドロ、ゲドロをオドロやチドロまでレベルアップさせて狩る方法。トドと同じく分裂させて倒す。
      剣、盾をはずして狩ります。




コメント (2)

>ポリゴン狩りはDS版ではポリゴンが7Fからなので出来ないようです。

SFC版では起きても部屋に入って1ターン経たないと動き出さなかったのが、
DS版では行動パターンが変わって、起きた時点で動き出すので
たとえ鬼面武者とポリゴンが同フロアにいようとも安定したポリゴン狩り自体が成立しません。

確かにそうですね。
うたうポリゴン(レベル3)で経験1000と経験はおいしいものの、矢や杖など道具を使っての通常の狩りになっちゃいますね・・・